エディタの基本的な使い方

このページは、EaaSの3.8.2を対象としています。

更新履歴

参考URL

概要

このページではインターフェイス、ビューポート操作、エンティティ、Flow Graph(FG)、の基本をまとめます。 エディタの起動、レベルの読み込みについてはこのページを参照してください。 「woodland」を読み込んだ状態から説明します。

インターフェイス

各部の名称は次の画像のようになっています。

1.メニューバー(The Menu Bar)

メニューバーは画面上部にあり、 エディタの多くの機能に素早く簡単にアクセスできます。

2.ツールバー(The Toolbars)

ツールバーはメニューバーの下にあり、 編集モード(EditMode、上左列)、オブジェクト(Object、上右列)、地形(Terrain、下左列)、ダイアログ(Dialogs、下右列)、 の4つのグループから成ります。

3.ビューポート(The Viewport)

ビューポートはレベルを見るために使われるメインウィンドウで、 オブジェクトの設置、地形の編集、プレイテストなど、レベルデザイン作業の大部分がここで行われます。

4.ロールアップバー(The RollupBar)

ロールアップバーは簡単に利用できる形式で用意された、エディタの多くの機能へのクイックメニューで、 オブジェクト(Objects)、地形(Terrain)、モデリング(Modelling)、ディスプレイ(Display)、レイヤー(Layer)、 の5つのタブから成ります。

5.セレクションストリップ(The Selection Strip)

セレクションストリップはシーンについての情報を表示・選択するための画面下部にある領域で、 トランスフォーム値を入力できる座標表示領域、AI/Physicsの切り替えボタン、ビューポートナビゲーションの速度の変更などがあります。

6.コンソール(The Console)

コンソールは様々なデバッグ・テストモードを含む、 エディタのたくさんの上級者向けの機能へアクセスができる、 コマンドラインエディタです。

7.ステータスバー(The Status Bar)

ステータスバーは現在のゲームフォルダについての情報、 コンソールコネクション情報、 レベルのメモリー消費、 を含みます。

ビューポート操作

ビューポートでの操作は次のようになっています。

上の画像のように、WASDキーでカメラ移動ができます。

上の画像のように、マウス右ドラッグで回転ができます。

上の画像のように、マウス中ドラッグでパンができます。

上の画像のように、マウスホイールでズームができます。

上の画像のように、Shiftを押すことで移動速度を倍にできます。

エンティティ

エンティティとはレベルに配置される物体のことで、 敵キャラクター、道路・河川・岩・倒木、スポーンポイント、フローグラフエンティティ、 など様々な種類があります。 ここでは敵キャラクターを配置する方法についてまとめます。

次の画像のように、ロールアップバーから「Objects -> Entity -> Browser -> AI -> Chatacters -> Human」をダブルクリックし、 ビューポートにクリックで「Human」を配置します。 「Human」が移動できるようにするには、「Navigation Area」の設定が必要ですが、 「woodland」ではその設定は既に行われています。 配置したらCtrl+Gで動作を確認してください。

Flow Graph

Flow Graph(略:FG)とは、CRYENGINEにおいて、 様々な動作を設定するための、視覚的なスクリプトシステムです。 ここではフローグラフエンティティで「Hello, World!」を表示する方法についてまとめます。

まず、次の画像のように、ロールアップバーから「Objects -> Entity -> Browser -> Default -> FlowgraphEntity」をダブルクリックして、 ビューポートにクリックで「FlowgraphEntity」を配置します。

次に、次の画像のように、配置した「FlowgraphEntity」を右クリックし、 コンテクストメニューから「Create Flow Graph」をクリックして、 「Choose Group」ダイアログでそのままOKをクリックします。

すると次の画像のようなFGウィンドウが開きます。 FGの作成・編集はこのFGウィンドウで行います。

実際に処理を作っていきましょう。 まず、次の画像のように、中央のスペースで右クリックし、 コンテクストメニューから「Add Start Node」をクリックします。 すると「Game:Start」ノードが追加されます。

次に、次の画像のように、中央のスペースで右クリックし、 コンテクストメニューから「Add Node -> Debug -> DisplayMessage」をクリックします。 すると「Debug:DisplayMessage」ノードが追加されます。

最後に、次の画像のように、「output」から「show」へドラッグしリンクを作ります。 そして「message」をダブルクリックし「Hello,World!」と入力します。

FGウィンドウを閉じて、 Ctrl+Gでゲームモードに切り替え、 左上に「Hello,World!」と表示されれば成功です。

戻る

inserted by FC2 system